rotateText

 回転は、回転する軸(「Z」・「X」・「Y」)に応じて、Z軸回転、X軸回転、Y軸回転に分けられます。

Ztext

 回転する前の図形(図1)に対して、30°の回転を其々の基準点で実行したのが図2です。

pic1

pic2-1

pic2-2

 回転の実行方法は、テキストによる場合とドラッグの場合があります。
テキストによる場合は、図1の「Angle」欄に回転したい角度を入力して「Z軸回転ボタン」を押下します。図形の回転を繰返し実行する場合、
回転は回転後の図形に対して実行されます。(図3)
尚、「End」ボタンにより図形を確定して回転を終了させた場合は、基準点が更新され新たな図形に対して基準点が設定されます。(図4)

pic3

pic4

 回転を実行すると図5のように、四隅に円がある四角形で図形は囲まれます。
其々の円を選択してドラッグすると図形は回転します。(図5)
又、「水平・垂直」がONだと45°ずつ回転していきます。(図6)

pic5

pic6

Xtextr

 X軸回転やY軸回転は、基準点は全て「中央」で実行されます。これ以外はZ軸回転と同様に、テキストやドラッグにより回転が実行でき、
「水平・垂直」もONにすると45°ずつ回転します。 図7の「X軸回転ボタン」で起動します。

pic7

pic8

pic9

Ytext

pic10

pic11

pic12